インテリア / interior
築25年以上の中古の分譲マンションで新米夫婦ふたりでのんびり暮らししています。
モノ持ちですが不精なので、すっきりお掃除しやすくて使い勝手に気の利いたインテリアを目指しています。
家電や、工業製品の、色んなひとがたくさん考えた機能寄りのデザインにキュンとします。
マイルール / my rules
■ 必要なものを必要なところに置く
■ 生活の動線に合わせて配置する
■ 基本的な重心は下
■ 必ず定位置やしまうところを作る
■ サイズや色と明るさ、質感や柄に合わせて向きや順番にも定位置を作る
■ しまうところは専用使うところは兼用
■ 必要以上にしまいこまない
■ よく使うものは手前、もしくは見えるけど気にならない収納
■ ふだん使わないものが 高いところや奥
■ すべてしまって完成する見た目にする
■ 見えないところこそ使いやすく整えて収納する
■ オシャレなものを置くことに頼らない
■ 使いやすいもの、すきなものをバランスよく置いてオシャレに見えることが目標
■ 背の高いものは白
■ 収納はそこにしまうもの全てのサイズと容量を把握して、それよりすこしだけ余裕のあるものを選ぶ
■ 家電はオシャレ家電ではなくて機能美家電を選ぶ
■ 消耗したり買い足しの可能性のあるものはいつでも買える定番商品
■ どんなに好きでも部屋に合わなければ置かない・買わない
好きなインテリアだとかつれづれ / memo
男性の趣味部屋と女性の男前は別物だと考えていて
男性の好きなものをとにかく詰め込んだような趣味部屋が好きです。
女性のお部屋では緻密に引き算されたお部屋が好きです。
逆に男性の計算されたお部屋はちょっと苦手かも。
テイストは特にこだわりはないです。